ネット予約可能な外部サイトで見る
和牛焼肉 黒と赤
赤坂・永田町・虎ノ門/韓国料理、焼肉、その他
先日、会社の食事会でと一緒に赤坂ある「和牛焼肉黒と赤」へ行ってきました。まず、お店に入った瞬間から高級感が漂い、落ち着いた雰囲気に包まれていました。私たちは個室を利用したのですが、プライベート感があり、会話もしやすく、ビジネスディナーにぴったりの空間でした。特に和牛の質が素晴らしく、口に入れた瞬間にとろけるような柔らかさに驚きました。肉の旨味が凝縮されており、どの部位も独自の風味が楽しめました。焼き加減は自分たちで調整できるスタイルですが、スタッフが適切なアドバイスをくれるので、焼きすぎることなくちょうどいいタイミングで食べられました。サイドメニューも充実していて、特にキムチやナムルなどの小皿料理が焼肉との相性抜群で、一緒に楽しむことができました。さらに、店員さんのホスピタリティも素晴らしく、常に笑顔で接してくださり、細やかな気配りを感じました。オーダーの際の対応も迅速で、料理や飲み物がスムーズに提供されたので、とても素敵な食事会になりました!「和牛焼肉黒と赤」は、料理の質、雰囲気、サービスすべてが高水準のお店で、大切な人との特別な時間を過ごすのに最適だと思います。ぜひまた訪れたいと思います。
―赤坂ランチレポート―No.497赤坂見附駅より徒歩1分、特徴が異なる"黒(黒毛和牛)"と"赤(あか牛)"という2種類の和牛にこだわった焼肉を提供してくれるお店「和牛焼肉黒と赤」黒毛和牛は"鹿児島黒牛"、"宮崎有田牛"、あか牛は"熊本阿蘇あか牛"と厳選された和牛のみを使用、湯葉と豆腐の店「梅の花」が新規業態として2021年に赤坂にオープンしたお店。旧店名"和種焼肉KUROTOAKA"から昨年10月より店名を漢字に変更。ランチMENUは"焼肉ランチ"、"タン・ハラミランチ"、"和牛ローストビーフ丼"、"和牛しぐれ煮ビビンバランチ"。今日は「和牛ローストビーフ丼」を注文😋サラダ、スープ、キムチ(カクテキ)付き。ローストビーフには国内流通量0.6%と希少性が高く、柔らかさとヘルシーさを兼ね備えた上質な旨味が特徴だという"熊本阿蘇あか牛"を使用。これが惜しげもなくご飯に巻き付けられた贅沢な丼。和牛本来の味と香りが楽しめるというこのあか牛の味わいに深みを加えるのはタマネギやニンニクを煮込んで作るという自家製ダレ。薬味の生姜はマスト!わかめスープに入った牛すじ肉でも和牛をしっかり満喫できるのが嬉しい。解放感のある空間で最高級の和牛を楽しむ事ができるこのランチ、かなりリーズナブルに感じるかも。和牛焼肉黒と赤港区赤坂3-10-1対翠館ビル3F和牛ローストビーフ丼1650円@takuya_sakoh様、ご協力ありがとうございました😊
ホテルグランドアーク半蔵門
赤坂・永田町・虎ノ門/ホテル
「出張撮影」📷都内の桜は葉桜寸前。皇居近くの「ホテルグランドアーク半蔵門」さんに来てます。此方は帝国ホテルグループなんですね。待ち合わせ時間の3時間前に着いちゃいました。😅ラッシュ時は避けたかったし、時間の余裕は心の余裕。未だ未だ時間が有るけど、機材が重いのでロビーで座って待ってます。😀#(有料・無料・年齢性別不問)受付中。@93tetsundo.sutadiof様、ご協力ありがとうございました☺️
ホテルグランドアーク半蔵門。半蔵門駅から徒歩3分位のところにある25周年を迎えたばかりのホテルです。武道館からも歩いて行けるのでライブにもおすすめ。ホテル内には、4つのレストランがあり、個人的には東京の夜景が楽しめるバーがおすすめ。是非行ってみてください。
ホテルニューオータニ
永田町/ホテル
ホテルニューオータニパリで400年の歴史があるフレンチトゥールダルジャンM.O.F.(フランス国家最優秀職人章)受章ルノー・オージエシェフの芸術的美しさも兼ねたお料理の数々ご本人にもお会いできて嬉しかったです✨写真1枚目幼鴨のローストシャトーブリアンソースアーティチョークのブレゼと根菜のカネロニ写真2枚目伝統の幼鴨料理はNo.がついてました写真3枚目アオリイカのヴィネグレットマリネミモザ風アスパラガスのムースリーヌ添え写真4枚目フォアグラのマーブル仕立てエピス香る木苺のジュレとフヌイユのコンフィ写真5枚目メバルのポアレホワイトアスパラガスとモリーユのラグー写真6枚目フランス産乳飲み仔羊旬菜のプレゼハーブの香り写真7枚目パイナップルとココナッツ香るブランマンジュトンカ豆風味のチョコレートソルベ写真8枚目トゥールダルジャンコーヒー写真9枚目焼き菓子写真10枚目素晴らしいフレンチに誘う青いエントランスTourd'ArgentTokyo紀尾井町4-1ホテルニューオータニザメインロビー階@tourdargenttokyo@hotelnewotanitokyoシェフ
赤坂見附駅すぐのホテルニューオータニにてディナーブュッフェコース、休日はなんと大人1人税込9430円!!!躊躇う金額ですねしかし、なかなか素晴らしい食材がありますので、楽しめます特にビーフシチューとミニハンバーガーエッグベネットなどもとても美味しい深みのある味がたくさん食べ放題♪雰囲気はもちろん、清潔感やスタッフの動きの良さ、スイーツの素晴らしい深みのある甘みや香りなどが忘れられない時間を過ごさせてくれます。ホテル内はとても広いエスカレーターにエレベーター、日本庭園、サロン、買い物、フィットネス見どころたくさん
星評価の詳細
Good Morning Cafe&Grill 虎ノ門
虎ノ門/ステーキ、イタリアン、ビアガーデン
GoodMorningCafeはどこもご飯が美味しくて、キッズフレンドリーなので子連れでよく利用します。今回はたまたま虎ノ門エリアに用事があり、調べてみるとこちらのお店があったので週末ランチで利用しました。オフィス街のカフェは週末ガラガラなところが多いですが、こちらは地元の人や観光客で賑わっていました。ウィークエンドランチのステーキを頂きましたが、子供とシェアしたものの、あまりに美味しかったのか殆ど食べてしまいました。ご飯はおかわり自由なのも嬉しいポイントです。追加でサラダも注文したらミニサイズのデリが3種類付いてきて、ちょっと得した気分になります。そして、GMCで一番好きなのがサラダのドレッシング!どのお店で食べてもサラダが美味しく、特にドレッシングの美味しさは別格です。サラダだけ食べても気持ちもお腹も満たされます。
わんこ仲間とモーニングへ。いつもの公園に行くと、モーニングへ行くとおっしゃるので、『良かったら、私もジョインさせてくださいー』と、参加させていただきました。リアムの社会化よー笑。4人&4頭で芝公園から虎ノ門ヒルズ前のグッドモーニングカフェへ。あ、ここ行ってみたかったんだー。テラス席はワンコokなのです。みんなのオススメは湯種パンとスープセットなのですが、私はお隣の席の湯種ブリオッシュのフレンチトーストが目について笑そちらに。そしてみんなでシェアしました。うん、確かに湯種パンもふわふわ、ほんのり甘くて美味しい!でもこの朝の気分はフレンチトーストかな。サラダそんなに好きじゃないのもあり、こちらで良かったかも。どっちも食せて落ち着きましたw.ごちそうさま。
星評価の詳細
赤坂一龍 別館(アカサカイチリュウ)
赤坂/韓国料理
【東京赤坂】赤坂で飲んだ帰りに寄った韓国料理屋さんで、看板メニューのソルロンタンを注文。これが驚くほど絶品!韓国料理は好きで、よく食べに行きますがソルロンタンはここが一番だったかも。韓国料理店ならではの、おまけも大量に運ばれてくるので、お好みでキムチをトッピングするのも最高。このエリアの飲食店では珍しく、遅くまで空いているのも嬉しいポイントです。
おはようございます。本日は文化の日。11月最初の休日は韓国料理から始まります。訪れたのは赤坂の名店『赤坂一龍別館』です。こちらのお店は24時間営業で、そこはかとなくガッツを感じます。注文したのは名物の「雪濃湯(ソルロンタン)」1,650円(税込)。ソルロンタンは、牛の肉や骨を長時間煮込んでつくるスープです。素朴な味わいのスープなので、お好みで塩を入れて食べるのがおすすめ。ご飯ともよく合います。それから、飲んだ後にも良さそうだなと思いました。また、ソルロンタンを注文すると付け合わせの小皿料理がたくさん付いてくるのもうれしいポイント。特に、キムチは本場韓国の味を実感できるイチオシの一皿です。日本のスーパーでよく見るキムチよりも、少し辛味が強いのが個人的には好きでした。ソルロンタンと小皿、ごはんでお腹いっぱい。休日のよい幕開けとなりました。みなさんも赤坂で飲んだ後に、赤坂で韓国料理ランチをする際には、ぜひ足を運んでみてください!
外部サイトで見る
星評価の詳細
ザ タヴァン グリル&ラウンジ
虎ノ門/ステーキ、ダイニングバー
虎ノ門のアンダーズ東京さんの51階にあるザタヴァングリル&ラウンジさんに伺いました。51階にあるのですは東京の街が一望できて絶景スポットなのです。窓際のソファ席でゆったり過ごしたのですがラグジュアリーな時間を堪能することができました。スタッフさんの応対も丁寧で気が効いているので気持ちよく過ごすことができるんですよね。6/1から始まったメロンアフタヌーンティーをいただいてきました。スイーツメニューはメロンムース、ソーダジュレ、タルト、ショートケーキ、クッキー、エクレア、スコーンがありました。お料理は生ハムメロン、サラダ、スモークサーモンサンドイッチ、鯛のクロケット、ブラマンジェと12品に全てにメロンが使われているのがすごいですよね。初夏にピッタリの口当たりで爽やかなテイストなのも良い感じでした。
虎ノ門ヒルズ駅から地下直結のANdAZTokyo(アンダーズトーキョー)の51階にあるザ・タヴァン・グリル&ラウンジで「ハロウィンアフタヌーンティー」🎃👻・ウェルカムドリンクのオリジナルカクテル(ノンアル)ダークウォーターから始まり、セイボリーもスイーツたちもハロウィンに因んだモチーフの見た目も楽しくてワクワクするアフタヌーンティーでした・もちろんお味も美味しかったです♪特にセイボリーでは、ジャックオーランタンの生ハムクリームシュースイーツでは、パンナコッタとタルトショコラがお気に入りでした🎵・51階の窓際のお席からはスカイツリーも望め眺めも最高でした♡※要予約※アレルギー食材など事前に聞いていただけます※服装スマートカジュアルでok地下から行くとホテル入り口のエレベーターがちょっと分かりにくいので初めて行かれる場合は少し時間に余裕をもって行かれた方がいいかも(↑実際私は迷った人😂)
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
オーセンティック(Authentic)
赤坂/ハンバーガー、サンドイッチ
オーセンティックバーガーさんへリベンジ訪問。以前来た時、まさかの手持ちの現金が¥1000しかなくて断念したお店。お外に並んで待つ。先客は旅行者?の親子連れさん。店内からスタッフさんのお声掛けがあるまで待つルールは入口の貼り紙でわかるようになっている。全てのバーガーにフレンチフライがつく。私はエッグバーガー¥1200とカナダドライの辛口ジンジャーエール¥220を。冷たいタンブラー出出てきたのが嬉しい。ランチドリンク、お安いみたい。バーガーに塩、胡椒、トマト、レタス、レリッシュ、オニオン、マヨネーズ、マスタード、ケチャップ入り。ほどなく出てきたバーガーは理想系♡ゴマ付きのバンズも、ジューシーなパティも、何よりソースが美味しい!!グルメバーガー、多分かなり好きな方だけれどここはかなりいい!!そして待っている時に改めてメニューを見たら、かなり良心的な価格設定。さりげなく書いてある上手な食べ方、のラミネートにあるイラストが可愛く、何より「※蟹に意味は有りません」がセンスあるー♡いや、美味しかった!食べにこられて良かったです、ご馳走様でした。
この記事が気になったら「」で検索🔍外国人にも認知される世界のバーガー🍔本日はご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️食べログ百名店常連!女子グルメバーガー部にも登場した注目店。🍔オーセンティック🍔(Authentic)📞03-3505-8584📞⏰[平日]11:00~15:30(L.O.15:00)17:30~21:30(L.O.21:00)[土・日・祝]11:00~19:30(L.O.19:00)⏰😴不定休😴🏠東京都港区赤坂2-18-19赤坂シャレーⅡ1F🏠🚶♂️赤坂駅から徒歩6分🚶♀️外観は路地に佇む隠れ家レストラン。同僚2人と一緒に伺いました。内観は木を基調とした明るい店内。隠れきれてないブロッコリー⁉️が魅力と噂に名高い一品があると聞き、来店。🍔【ブロッコリーチーズバーガー】🍔¥1500(税込)中には立派なブロッコリーとそれを覆い尽くすチーズたっぷり🥦手で押しつぶし甲斐のあるハンバーガー🤤まさに王道にして至高と呼ばれる所以。手が汚れない様に、しっかり肉汁を受け止めるバーガーナプキンをハンバーガーに纏い、本能でかぶりつきたくなるバーガーだ。グッと手でつかみ、食べやすいサイズへ…そして一気にカブリ付く。ゴリッゴリな和牛の歯ごたえ、じんわりと溶けてくる。チーズのコクがでている。このブロッコリーとチーズが絶妙に合っていて美味い赤坂でグルメバーガー食べるならココしかないっ‼︎他のメニューのホットドッグもかなり気になる〜
外部サイトで見る
星評価の詳細
OVAL CAFE(【旧店名】虎ノ門ヒルズカフェ)
虎ノ門/創作料理、カフェ、バーベキュー
・・OVALcafe@_ovalcafe_虎ノ門ヒルズ森タワー二階広々とした芝生の広場に面した店内では近隣で働く方々で賑わっていました。ミシュラン1つ星獲得経験のある東浩司シェフが料理を監修するデリカフェ。朝昼は好みをオーダーするファストカジュアルなメニューを。夜は東氏が得意とするビーフンを使ったアジアンメニューとのフュージョン料理を提供。この日は満席で、コーヒーをテイクアウト。次回はゆっくりランチで来てみようと思います♪OVALcafe@_ovalcafe_
仕事が集中出来る空間でした!虎ノ門ヒルズカフェ!普段飲まないカフェラテを頂き、糖分で脳を活性化ですね!虎ノ門ヒルズ駅が出来たのを知らなかったので、良い意味でサプライズでした。
星評価の詳細
二重橋
霞ヶ関/その他
皇居へ行ってみた➂✨✨少し前に行ってみた皇居はなんか新鮮でした🤗よく言われる二重橋も見ることができましたが、この日は平日だったので人も少なくてゆっくり見ることができましたよ〜二重橋は皇居正門から長和殿へ向かう途中にかかる鉄橋の事で、本来の名前は正門鉄橋というらしいんです(ネットより)この画像7枚目の正門には皇宮警察の皇宮護衛官の儀仗隊がいて普通の一般の人は見ることができても、渡ることはできませんよくテレビで見る新年の一般参賀や天皇誕生日には開放されることもあり、渡れるそうなのでいつかそういう機会に来てみたいと思いました😍あと皇居外苑を歩いてると、画像5枚目の楠木正成像がありました高さ4m、台座を含めると約8mの高さがあり目の前に行くと結構すごかったですよ☺上野公園の西郷隆盛像と靖国神社の大村益次郎像と共に【東京の三大銅像】と言われてるそうですこの楠木正成像は1891年に東京美術学校(今の東京藝術大学)が制作依頼を受けて製作されました別子銅山の銅を使って作られてるそうですよ!!皇居外苑…子供の頃に歩いてた思い出は全く消えてたので新鮮な気持ちで見れました😁!12月の口コミ投稿キャンペーン!
皇居へと足早に走っていった馬車2往復以上走ってるのは珍しいと警備の方が言ってました。お陰様で東京駅側で撮れたのと皇居前で撮れたので満足しました。皇居周辺は大型バスや観光客の方が多くいらっしゃってました。二重橋が池に反射して素敵💓でした!池のほとりには、スワン🦢が。。。置き物ように動かなかったです‼️笑時間があったら一般参観へ行ってみたいですね。
星評価の詳細
星評価の詳細
意気な寿し処阿部 虎ノ門ヒルズ店
虎ノ門/寿司、居酒屋
♡┈お寿司食べ放題┈♡期間限定・店舗限定で行われている「意気な寿し処阿部」虎ノ門ヒルズ店のお寿司の食べ放題に行ってきました😆(👏'∀')(๑✪∀✪ノノ゙✧パチパチ1日10組限定料金↓↓↓男性💴4900円女性💴4300円🌟子供(140cm以下)💴3200円子供(120cm以下)💴2100円子供(100cm以下)💴1050円こちらの食べ放題の推し☝ポイントは…①始まりからお決まり寿しはなく、自分の食べたいネタを1貫からオーダー可能なとこ。(これ、嬉しい♥)②寿しだけでなく、刺身や1品料理などの味変・舌変変可能なお料理が注文可能なとこ。(料理も満足な味です😆ちゃんとしてた)③ワンドリンク制とかではないとこ。(お通し代とかないし、ジャストな支払い)④寿司のシャリが小さめ❤️❤️(余り食べさせないぞ‼️精神微塵も感じないwサービス👏)総合したら、かなり、素晴らしいコスパだと、分かっていただけるはず😂‼️楽しくいただけましたぁ(∩´∀`∩)♡中トロ、アワビ、車海老は注文制限あるものの、全体的に飽きのこない、オーソドックスなネタが揃い、どれも美味しかった😋🍣以外に食べたもの・・・もずく酢アジのたたき・車海老刺身牡蠣フライふぐの天ぷら海鮮アボカドサラダ🥗貝と野菜のバター炒め抹茶わらび餅このお値段・内容でお腹いっぱいいただけ幸せでしたぁ~🥰🥰🥰テイクアウトのお寿司弁当もキラキラ綺麗で、美味しそうだったょ😋✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼意気な寿し処阿部虎ノ門ヒルズ店⌚11:00~21:00土日営業📍東京都港区虎ノ門1丁目23−3虎ノ門ヒルズ森タワー4階✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼#🍣_food✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
虎ノ門ヒルズの中にあるお寿司屋さん、阿部にてお寿司食べ放題を楽しんできました!ウニやボタンエビ、中トロなど一部メニューは数の限定がありますが、基本的に食べ放題。そしてサイドメニューの天ぷらやサラダ、お碗、さらに刺身など豊富なメニューが食べられるんです!期間限定のおすすめネタやサイドメニューもあって楽しめます、この日はかんぱちやサンマ、白魚の天ぷら、ホタルイカの沖漬けなどが限定でした。お寿司は新鮮で当然のように大満足、おなかがはち切れるかと思うほど満喫しました〜!季節を変えてまた味わってみたい、美味しかったです!
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細