上野の神社で御朱印巡り!おすすめ9選を巡る散歩ルートはこれ◎

上野といえばパンダやアメ横などがある東京屈指の観光スポットですが、神社の御朱印巡りも人気なんです!今回は、上野で御朱印巡りに人気の神社・お寺を9選ご紹介します。おすすめのルートをご紹介するので、ぜひ参考にしてください♪恋愛運・金運も上がるかも♡

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

上野の神社で御朱印巡りをしよう!所要時間はどれくらい?服装は?

上野は御朱印巡りをするにはおすすめのスポット!ひとりや友人とはもちろん、デートで巡るのもいいですね♪

上野で御朱印巡りをするときに気になるのが所要時間ですが、約3時間です。ただ、早朝や夕方の時間をさけ、明るい10:00~15:00の間に訪れるのがおすすめです◎境内に入れる時間も決まっているので、事前に下調べをしてから行きましょう!

服装はカジュアルな普通の服装で問題なし。御朱印帳や参拝に使用する小銭を用意しておくと便利です◎

上野の神社1. 長寿・知恵にご利益のある御朱印?厄除けにも効く両大師「輪王寺」

上野駅に到着して初めに訪れるべき神社は、「輪王寺」です。「輪王寺」は「両大師」という名前でも有名です♪

「輪王寺」でもらえる御朱印は、「長寿」や「知恵」にご利益があるそう。また両大師の1人として祀られている「慈恵大師」は生前に多くの災禍を生き延びてきたため、「厄除け」に効能もあると言われています。国立博物館の隣にあるので、博物館鑑賞後に訪れてみるのもおすすめですね♪

(※"輪王寺 公式HP"参照)

【アクセス】JR「上野駅」公園口、JR「鶯谷駅」南口から徒歩約8分
【駐車スペース】あり
【開門時間】8:00~16:00
輪王寺(両大師)
上野/その他神社・神宮・寺院
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
住所
東京都台東区上野公園14-5
アクセス
(1)鴬谷駅から徒歩で10分
星評価の詳細

上野の神社2. 季節限定の御朱印が人気!金色に輝く唐門が美しい「上野東照宮」

「輪王寺」から徒歩約8分ほど歩いて着くのが「上野東照宮」です。金色に輝く唐門が印象的ですね。

気になる御朱印ですが、1月と4月の期間限定で牡丹の花があしらわれたものがいただけます。運気を上げるご利益があるそうなので、ぜひ訪れてくださいね!(※"上野東照宮 じゃらん公式情報"参照)

【アクセス】JR「上野駅」公園口徒歩約5分
【駐車スペース】なし
【値段】一部有料(御朱印がもらえる授与所は無料)
上野東照宮
上野/その他神社・神宮・寺院
上野東照宮 1枚目
上野東照宮 2枚目
上野東照宮 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.12
46件
240件
住所
東京都台東区上野公園9-88
アクセス
(1)上野駅から徒歩で10分
上野東照宮へ春の牡丹祭り開催中東照宮の花手水も牡丹で綺麗でした上野東照宮
2025年 3/31(月)東京都 台東区上野東照宮 NO.4祭神は徳川家康。寛永4年(1627)、藤堂高虎の屋敷地に創建された。入口には石造りの明神大鳥居、参道両側には諸国大名から寄進された200基の石灯篭、48基の青銅製灯篭が並ぶ。本殿・拝殿・唐門など重要文化財も多い。(y!より)一、二枚目 珍しい大鈴がありました!😲最初、一瞬鐘つき堂かと思いました😲三枚目 上野東照宮の外に出ると、前出の伊豆栄 梅川亭さんの枝垂れ桜と竹林です💕風情がありました💕四枚目 その横には、小さなお地蔵様が鎮座されていました😊五枚目〜七枚目 真っ直ぐ進んで行くと、上野の杜 パンダカフェがありました😊花壇のカラフルなカラーや、お花達が可愛いかったです💕八枚目 その先には、鐘つき堂がありました😊続きます😊上野東照宮東京都台東区上野公園9-8803-3822-345
星評価の詳細

上野の神社3. 2つの神社の御朱印がいただける!学問・医療の神「五條天神社」

「上野東照宮」から徒歩約3分ほどのところにあるのは、「五條天神社」です。日本の古い書物の中で「日本に医薬を広めた」と言われている、「二柱の神様」を祀る神社で、無病息災や病気平癒といったご利益があるそうです。(※"五條天神社 公式HP"参照)

御朱印がもらえるのは鳥居をくぐってすぐの本殿前。次にご紹介する「花園稲荷神社」の御朱印もここでいただくことができます◎

【アクセス】JR「上野駅」公園口から徒歩約5分
【初穂料】¥300(税込)
【開門時間】9:00~17:00
五条天神神社
上野/その他
五条天神神社 1枚目
五条天神神社 2枚目
五条天神神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
7件
ふらっと寄り道しました。こちらは第十二代景行天皇の御代、日本武尊が東夷征伐の為、上野忍が岡をお通りになられた時、薬祖神二柱の大神に御加護を頂いたことを感謝なされて、此の地に両神をおまつりされましたのが御創祀であるそうです。(約1900年前)ふらっと散歩がてら行くのにはいい場所かも知れないですね。
星評価の詳細

上野の神社4. 御朱印巡りしながら恋愛運アップも期待♡「花園稲荷神社」

「五条天神神社」の拝殿右側の階段を上ったところにあるのが「花園稲荷神社」です。

「花園稲荷神社」は鳥居が連なる光景が見られることでも有名な神社で、赤い鮮やかな鳥居が奥まで続く光景は圧巻!インスタ映えする写真も撮れちゃいます◎

「花園稲荷神社」のご利益は「恋愛成就」。気になるあの人と一緒に訪れてみてはいかがでしょうか♡
御朱印は「五條天神神社」で手に入れることができますよ♪
花園稲荷神社
上野
花園稲荷神社 1枚目
花園稲荷神社 2枚目
花園稲荷神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
2025年 3/31(月)東京都 台東区花園稲荷神社 NO.2創祀不祥。承応3年(1654年)晃海僧正が社を再建し上野の山の守護神としたともいわれる。正式名称は忍岡稲荷(しのぶがおかいなり)で石窟の上にあった事から穴稲荷ともいわれ、明治6年に花園稲荷と改名した。(y!より)一枚目〜三枚目 可愛い枝垂れ桜ですね💕五枚目 和服姿は、どこにいても絵になりますね♪六枚目 花園稲荷神社を出ると、小松宮彰人親王銅像がありました😊七枚目 このアートな建物は、交番なんです!😲斬新で、おしゃれですね💕パッと見、交番には見えませんね😊八枚目〜十枚目 「考える人」をはじめとする銅像は、国立西洋美術館のお庭にありました😊花園稲荷神社東京都台東区上野公園4-1703-3823-2034国立西洋美術館東京都台東区上野公園7番7号050-5541-8600
その幾重にも重なる鳥居⛩⛩⛩を潜り抜けて✨一つ一つ〜鳥居⛩を潜り抜ける度に〜神域へと近づいていく✨そんな言葉が当てはまる数少ない神社⛩それが❣️〜花園稲荷神社⛩〜神聖な気持ちになれます✨〜其処に神は宿る✨夏の今だからこそより一層感じられますよ🤗住所〜東京都台東区上野公園4-17
外部サイトで見る
星評価の詳細

上野の神社5. パゴダ薬師堂の御朱印をゲット!合格祈願なら「上野大仏」

続いてご紹介するのは、パゴダ薬師堂「上野大仏」です。

「上野大仏」は「合格大仏」と言われていて、受験合格にご利益があるそうです!
今は頭だけとなっている「上野大仏」ですが、もともとは全身が存在していました。しかし、関東大震災で頭以外が焼け落ちてしまい、その姿が「もう落ちることがない」として、受験の合格祈願に使われることになったそうです。(※"パゴダ薬師堂 公式HP"参照)

「上野大仏」の授与所では御朱印はもらえず、お隣の「清水観音堂」でもらうことができます♪

【開門時間】9:00~16:00
上野大仏
上野/観光コース
上野大仏 1枚目
上野大仏 2枚目
上野大仏 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.02
15件
76件
2月23日上野東照宮から上野大仏へ😁第二次大戦で軍の供出令で御顔のみに胴体を失っても顔だけ残る合格大仏と崇められる事にありがたや🙏合格祈願の絵馬が沢山ありました
2025年 3/31(月)東京都 台東区上野公園 上野大佛約100年前まで上野に鎮座していた大仏。関東大震災で首が落ち、第二次世界大戦では、軍によって胴体が徴収されてしまったため、現在はお顔のみが残る。大仏に降りかかった幾多の災難から、「もうこれ以上は落ちない」として、合格祈願に来る受験生に人気。(y!より)実は、上野公園内には神社仏閣が幾つかあり、今回偶然に、お花見の途中で見つけて立ち寄りました😊ここは、湯島天神より、受験生にとっては強力なパワースポットのようです😊社務所に居た方が、湯島天神参拝で落ちた方が、こちらで参拝して、受かった例が沢山あるとおっしゃっていました!😲もの凄い、隠れパワースポットですね😊最後は、皆さん神頼みになりますからね(笑)お祈りして受かれば、御の字です😊場所は、上野精養軒に隣接する大仏山という丘の上です😊薬師仏を祀る、パゴタ様式の祈願塔と志納所が併設されていました😊この日も、大勢の方達が参拝に訪れていました😊上野大佛東京都台東区上野公園4-803-3821-4440
星評価の詳細

上野の神社6. 3種類の御朱印が手に入る!清水寺をモデルにした寺院「寛永寺清水観音堂」

次にご紹介するのは、「上野大仏」から約3分ほど歩いたところにある「寛永寺清水観音堂」です。こちらは京都の清水寺をモデルにした立派な建築物です。境内にある、丸い形をした「月の松」が印象的ですね。

御朱印には千手観音の絵柄が書いてあり、本堂左の寺務所でいただきます。ここでは「上野大仏」の御朱印(「薬師如来」と「釈迦如来」)をいただくこともできるので、計3種類の御朱印を手に入れることができますよ♪

(※"寛永寺清水観音堂 公式HP"参照)

【初穂料】¥300(税込)
【開門・閉門時間】9:00~17:00
寛永寺清水観音堂
上野/歴史的建造物
寛永寺清水観音堂 1枚目
寛永寺清水観音堂 2枚目
寛永寺清水観音堂 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.02
8件
38件
住所
東京都台東区上野公園1-29
アクセス
(1)上野駅から徒歩で5分
上野恩賜公園の中にある京都の清水観音堂がモデルとなっている観音堂。寛永八年(1631)天海大僧正により建立され本堂の正面を舞台造りにして不忍池の景色を眺められるようにつくられています。御本尊も清水寺より迎えた千手観音像を大切に祀っており重要文化財に指定されています。(撮影不可)不忍池に面した舞台の下にある枝が輪になっている松の木は歌川広重の「名所江戸百景」に描かれていた「月の松」で150年ぶりに復活させたそうです。
寛永寺清水観音堂歌川広重『名所江戸百景』で「上野山内月のまつ」丸い所から遠くの景色を見るのが江戸百景。この木はなんで円を描いてるのか?ここから覗くと今と昔では景色が違うやろうけど…なんだかとってもいい景色な気がする😆
星評価の詳細

上野の神社7. 豪快な御朱印が人気!不忍池に浮かぶように見える寺院「不忍池弁天堂」

「寛永寺清水観音堂」の向かいの通りにあるのが「不忍池弁天堂(しのばずいけべんてんどう)」です。

こちらはその名の通り、不忍池の真ん中に浮かんでいるかのような、印象的な寺院となっています。江戸時代最古の七福神といわれている「谷中七福神」の1つとしても有名です。(※"不忍池弁天堂 公式HP"参照)

【アクセス】JR「上野駅」公園口・不忍口から徒歩約7分
【駐車場】なし
【開門・閉門時間】9:00~17:00
不忍池弁天堂
上野
不忍池弁天堂 1枚目
不忍池弁天堂 2枚目
不忍池弁天堂 3枚目
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
例年なら上野公園の桜パトロールを何回もやってたけれど、今年は天気が良くないから全くやってなかった❌でもそろそろ散ってしまうかもと思い重い腰を上げて会社の帰りに寄ってきた。ピークは越えてしまったように見えたけど、さすが上野の桜というところだろう👍
不忍池の桜🌸上野の桜の名所🌸池のほとりでのんびりお花見を🌸🤗🎶渡り鳥も多くみられる🦢上野の桜の名所🌸おもに「蓮池」に多く桜が植樹され、池のほとりを歩きながら、お花見を楽しむことができます❣️さくらのシーズンには弁天島に露店も建ち並ぶんですよ😊住所〜東京都台東区上野公園2-1
星評価の詳細

上野の神社8. 都内最古の稲荷神社で御朱印をもらおう!「下谷神社」

続いてご紹介するのは「下谷神社」です。

こちらの「下谷神社」は都内最古の稲荷神社なんだそう!商売繁盛・家内安全にご利益があるとされています。(※"下谷神社 公式HP"参照)

御朱印は拝殿横の授与所でいただくことができますよ◎

【アクセス】JR「上野駅」徒歩約6分
【開門時間】9:00~16:00
下谷神社
上野/その他神社・神宮・寺院
下谷神社 1枚目
下谷神社 2枚目
下谷神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
3件
18件
住所
東京都台東区東上野3-29-8
アクセス
(1)JR山手線 上野駅 徒歩6分 (2)地下鉄 銀座線 稲荷町駅 徒歩2分 (3)大江戸線 新御徒町駅 徒歩5分 (4)都営バス 下谷神社前 徒歩2分
下谷神社へ。三年ぶりの御神輿渡御。少しずつ元に戻ってきたかな?屋台で夢中に遊ぶ子供達を見ると、私も元気になりました。学生達の行事が中止の連続だったこの三年なんとも言えない寂しい時期でしたが、希望の兆しを感じましたよ。
July.07.2022.今日は花手水巡りでへ.花手水も綺麗でしたが境内に飾られた風鈴が涼を感じさせます境内にあるお稲荷さんには沢山のお狐様が..
外部サイトで見る
星評価の詳細

上野の神社9. 祭り限定の御朱印も!学問の神様「湯島天神」

最後にご紹介するのは「湯島天神」です。「湯島天神」は言わずもがなの、合格祈願の有名どころですよね♪

「湯島天神」でも、もちろん御朱印をいただくことができます。拝殿左横の授与所で受け取ることができますよ♪右の授与所では受け取れないのでご注意ください!

「上野駅」からは少し離れているので、御朱印巡りの最後に訪れるのがおすすめです◎

【アクセス】東京メトロ「湯島駅」3番出口から徒歩約2分、「上野広小路駅」から徒歩約5分
【開門時間】8:30~17:30
湯島天満宮(湯島天神)
御徒町/その他
湯島天満宮(湯島天神) 1枚目
湯島天満宮(湯島天神) 2枚目
湯島天満宮(湯島天神) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.09
47件
423件
住所
東京都文京区湯島3-30-1
アクセス
(1)東京メトロ湯島駅から徒歩で2分 (2)東京メトロ上野広小路から徒歩で5分 (3)東京メトロ本郷三丁目から徒歩で8分 (4)JR御徒町駅から徒歩で8分 (5)都営地下鉄上野御徒町から徒歩で5分 (6)都バス湯島三丁目から徒歩で1分
湯島駅3番出口から徒歩2分ほど学問の神様 菅原道真公をまつる神社で2024年11月23日まで「文京区菊まつり」が開催されています。ハイライトはNHK大河ドラマ「光る君へ」の「菊人形」!更に丹精込めて育てられた2,000本の菊が境内全体に展示され「千輪咲き」「大懸崖」「盆庭」他バリエーション豊かな菊を堪能することができます。(清少納言お色直し中)
先日ですが御茶ノ水から湯島天神まで散歩してきましたよ目的は猫祭り神社にての御朱印です今年で17回目の湯島ねこまつりですが私は初めてでしたよねこまつりと言ってもこのイベントに参加する色々なお店が猫グッズなどを展開販売するお祭りです御茶ノ水からの聖橋で神田川を眺め神田明神へ(𓐍ㅇㅂㅇ𓐍)エェ…神社応援(ジンジャエール)とモルツで乾杯しましたよWWWしかし坂道の多いいこのエリアしんどかったな笑笑来年も初詣は此処神田明神かな?いや湯島天神?う〜ん😅迷ってしまいますよꉂ🤣w‪𐤔鉄道マニアに人気の聖橋からの眺めは必見ですよ、𖠶𖠶ꜝꜝ
星評価の詳細

上野の神社・寺院で御朱印巡りをしよう♪

いかがでしたか?
東京のおでかけスポット「上野」には、御朱印がもらえる神社・寺院がたくさんあるんです。これらのスポットは、そこに行くだけで心が落ち着きますよね。

上野動物園や国立博物館に行くのもよいですが、たまには心穏やかに上野の神社・寺院で御朱印巡りをしてみてはいかがですか?
あわせて読む
【2023】上野公園見どころ14選!動物園&美術館などを徹底解説
更新日:2025年5月11日
あわせて読む
【完全版】行っておきたい東京観光スポット59選!おすすめ名所から穴場&最新まで徹底網羅
更新日:2025年5月13日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2025年04月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2025年5月15日

  1. 1

    【2025】ケンタッキー食べ放題の実施店舗とメニューは…

  2. 2

    【2025年5月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  3. 3

    【2025年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…

  4. 4

    【2025】国内旅行おすすめ観光地特集!1泊2日で行き…

    aumo Partner
  5. 5

    【2025年5月最新】Uber Eats(ウーバーイー…

    chanyama