【門前仲町】神社巡りがしたい!おすすめのコース提案♪

門前仲町は下町の名残が色濃く残る街で、古くからある神社も多数存在します。どこを回ればいいか不安に思っている方もいらっしゃるのではないですか?そこで今回は、門前仲町でおすすめするスポットと、神社巡りのプランも含めてご紹介します!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

門前仲町は個性的な神社がある下町です!

門前仲町は、江戸時代の名残が残る街。都心にも近いことから多くの観光客で賑わっています!昼間は家族連れや観光客が多く、夜になれば無数の居酒屋やバー、小料理屋が活気だし、昼とはまったく違う街になります。

安くて旨い酒や料理が味わえるのが特徴的で、グルメ好きが集っている地域でもあります。

また、神社も多く存在していて、参拝者が後を絶ちません!毎年行われる「深川七福神巡り」は全国から注目され、人気のイベントになっています。

1. 門前仲町で人気!八幡神社の名所「富岡八幡宮」

富岡八幡宮は寛永4年(1627年)に創建されました。世に「深川の八幡様」と親しまれ、今も昔も変わらぬ信仰を集めています。

庶民の信仰は江戸のはるか昔から、歴史の変革を経て現代まで変わることなく受け継がれ、今も善男善女問わず参拝者で溢れています。特に毎月1日、15日、28日の月次祭は縁日として、出店が商店街に並んだり、御輿が担がれたりと、賑わっています。

堂々たる黄金御輿が門前仲町の街を彩る♪

祭事の時には、屈強な男たちが我先にと御輿を担いで声をあげています。写真の「御本社二の宮神輿」は重さがなんと約2トンもあり、「御本社一の宮神輿」に関しては重さが約4.5トンもあるので驚きです。(※"富岡八幡宮公式HP"参照)

昭和50年から東京十社を巡拝する十社巡りが企画されています。ぜひ週未には東京の名社十社巡りをされてみてはいかがでしょうか。ちなみに、毎年10月10日は、十社巡りの日となっていますので、合わせてお楽しみください!
富岡八幡宮(深川八幡)
地下鉄東西線 門前仲町駅徒歩約3分

芝大神宮(芝神明さま)
地下鉄都営浅草線 大門駅徒歩約2分

日枝神社(山王さま)
地下鉄銀座線 溜池山王駅徒歩約5分

品川神社
京浜急行本線 新馬場駅徒歩約1分

氷川神社
地下鉄千代田線 赤坂駅徒歩約5分

根津神社(根津権現)
地下鉄千代田線 根津駅徒歩約5分

神田神社(神田明神)
JR総武線・中央線 御茶ノ水駅徒歩約5分

亀戸天神社(東宰府 亀戸天満宮)
JR総武線 亀戸駅徒歩約10分

白山神社
地下鉄都営三田線 白山駅徒歩約1分

王子神社(王子権現)
JR京浜東北線・地下鉄南北線 王子駅徒歩約3分
富岡八幡宮
門前仲町/その他
富岡八幡宮 1枚目
富岡八幡宮 2枚目
富岡八幡宮 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.04
13件
75件
住所
東京都江東区富岡1-20-3
アクセス
(1)門前仲町駅から徒歩で4分(東京メトロ東西線 都営大江戸線)
2025年 3/14(金)東京都 江東区富岡八幡宮 NO.2寛永4年(1627)、長盛法印が霊夢に感じ永代島周辺の砂洲一帯を埋立て、社地と氏子の居住地帯を開き創建。源氏の流れを汲む徳川将軍家は、源氏の氏神である八幡宮をことのほか尊崇。将軍をはじめ一門がしばしば参拝し、社殿の造営修理を行うなど手厚く保護した。社殿は、昭和31年(1956)の再建。江戸三大祭りの一つ、深川八幡祭りで有名。定期的な勧進相撲は貞享元年(1684)、ここの境内で始まった。境内には横綱力士碑が立つ。(y!より)一枚目 埼玉県民の誇りである、渋沢栄一ゆかりの地だそうです😊三枚目 神馬の銅像です😊四、五枚目 伊能忠敬銅像です😊六枚目 令和九年に御鎮座四百年を迎えるため、事業関連工事中でした😊由緒ある富岡八幡宮ですね😊七枚目 参道内にあった、「深川宿」という店舗です😊美味しそうなお店でしたが、残念ながら準備中でした😅八、九枚目 手水舎左側にあった、願掛けの八角十二支石碑です😊記されているように、私は右回りに回してきました😊こちらも、花手水は終わり愛でられませんでしたが、思いがけずに参拝できて良かったです😊深川不動堂と富岡八幡宮は、呼ばれたのだと思います😊有難いですね😊投稿が前後しましたが、この後、前出の日本橋で、早咲きのオカメザクラを愛でました😊富岡八幡宮東京都江東区富岡1-20-3門前仲町駅(1)徒歩3分03-3642-1315御鎮座400年事業関連工事のため、現在駐車できる台数が限られております。特に土日祭日は混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用にご協力お願いいたします。
東京メトロ東西線か都営大江戸線の門前仲町駅から5分程の所にあるとても広い神社です。ここの目玉は日本一の大神輿と言われる、とてもきらびやかで眩しい神輿が見れることです。ダイヤモンドやルビーがこんなにもあしらわれており、びっくりです。
星評価の詳細

2. 門前仲町の神社ご当地グルメ!「深川宿 富岡八幡店」

富岡八幡宮境内にある富岡八幡宮の鳥居をくぐってすぐ左にある、深川めしの名店「深川宿 富岡八幡店」。

貫禄のある外観のお店の扉を開ければ、木を基調としたアットホームな空間が広がっています♪テーブルには、いろりを囲めるようになっていて、めったに経験できないですよ!

日本の古き良き時代を思い出させる粋な造りです♪

老舗伝統の味!深川の名物料理を堪能♪

「深川めし」¥1,950(税込)☆

よくあさりの炊き込みご飯と間違われる料理ですが、実は違うんです!厳選されたあさりを味噌の汁で軽く煮立てて、炊き立てご飯にかけた「汁かけごはん」が深川めしです。江戸から伝わる秘伝の味をぜひ堪能してくださいね!
深川宿 富岡八幡店(ふかがわじゅく)
門前仲町/魚介料理・海鮮料理、郷土料理(その他)
深川宿 富岡八幡店(ふかがわじゅく) 1枚目
写真提供:ホットペッパーグルメ
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
¥3,001〜
外部サイトで見る

ホットペッパーグルメ

食べログ

星評価の詳細

3. 門前仲町にある伝統の神社「成田山 深川 不動堂」

深川不動尊は富岡八幡宮のすぐ近くにあるお寺で、成田山新勝寺の東京別院です。この2つの神社は、湾岸エリアの発展を支えている開運パワースポットとして知られています。

毎日9時、11時、13時、15時、17時に護摩祈祷を行っており、護摩祈祷は有料ですが誰でも無料で参列できるので必見です。

境内には「深川龍神」と呼ばれる水鉢があります。「願い札」を水鉢に浮かべて、銅鑼を2回叩いて祈願すると、願い事が叶うといわれています。
深川不動堂
門前仲町/その他
深川不動堂 1枚目
深川不動堂 2枚目
深川不動堂 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
18件
116件
住所
東京都江東区富岡1-17-13
アクセス
(1)門前仲町駅から徒歩で2分(東京メトロ東西線 都営大江戸線)
2025年 3/14(金)東京都 江東区成田山 深川不動堂 NO.6「深川不動堂」は真言宗のお寺であり、千葉県の成田山新勝寺の東京別院として元禄16年(1703年)にその歴史を歩み始めました。江戸時代から「深川のお不動堂様」として人々に親しまれ、これまで人々の深い信仰を集めてきました。(y!より)一枚目 外に再び出ると、右側に立派な門がありました😊三枚目 旧本堂には、ペットの供養・祈願する愛玩堂がありました😊四枚目〜六枚目 開運出世稲荷です😊本山である成田山新勝寺境内の出世開運稲荷の分霊を、1992年(平成4年)に勧請したお稲荷様だといい、御本尊は「吒枳尼天(だきにてん)尊」だそうです😊六枚目 開運出世太鼓を、鳴らしてきました😊七枚目〜十枚目 授与所です😊八枚目 また、おみくじを引きました😊引いた棒が、八十八番と縁起の良い数字が出たので、期待が膨らみます💕もしかして、「大吉」?!ところが、なんと!今年初の「凶」が出てしまいました😱確かに、大開運日も散々でしたから、なんとなく納得です😅「凶」が出た時は、TVで見た対処法が二つあります😊一つ目 聞き手と反対側の手で結んで厄落としをする二つ目 気にいるおみくじが出るまで何度でも引く私は、一つ目を選んで、頑張って左手で結んで、厄落としをしてきました😊帰りは気をつけて帰ろうと思った矢先に、前出の日本橋のオカメザクラを愛でていて、撮影に夢中になり、縁石につまづきコケました(笑)ケガが無かったので、お参りのお陰だと思います😊九枚目 上段の「幸福の鈴守」を購入して、携帯に付けました😊古い鈴音は、納めてきました😊残念ながら、花手水は終わっていて、愛でられませんでしたが、思いがけず立派な深川不動堂を参拝できて良かったです😊都会のど真ん中に、こんなに広い敷地に駐車場があり、しかも無料で置けて、四階建ての煌びやかなお堂があるなんて驚きでした!😲成田山深川不動堂東京都江東区富岡1-17-13東京メトロ東西線「門前仲町」駅 1番出口より徒歩2分03-3641-8288御朱印受付 8:00〜18:00駐車場有り 30台
お正月からもう3日経ちました🎍早い!笑初詣とか、混んでるのは苦手なので空いている時間を見計らい2時半ごろ深川不動堂へ行ってみました🚗🐶やはり混んでました💦公園側から並ばないと本堂へは行けません。トホホです。あいちゃんも一緒にお参り❗️⛩️混んでるから抱っこですね。おみくじひいたら凶💦娘は大吉💕くくぅー💦またひき直しに行くし。。。笑屋台がたくさん並んでいてその中でも ベビーカステラは長蛇の列見ただけで、💦ご馳走様😋でした。伊勢屋の前も和菓子を求め人が群がっていました!─☀︎─☀︎─☀︎access─☀︎─☀︎─☀︎成田山 深川不動堂📍東京都江東区富岡1-17-13
星評価の詳細

4. 門前仲町の小さな神社「永代寺」

永代寺は寛永元年(1624)長盛の開山により永代島に創建されましたが、明治初年の神仏分離により廃寺となりました。現在の永代寺は、明治29年に旧永代寺の吉祥院が名称を引き継ぎ、再興されたと言われています。

深川不動堂へ参道の途中にひっそりと建っております。静かなお寺で壮観で、いつでも参拝可能となっております。
永代寺跡
門前仲町/その他
永代寺跡 1枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
住所
東京都江東区富岡1-14 深川公園
アクセス
(1)門前仲町駅から徒歩で3分(都営地下鉄大江戸線)
星評価の詳細

5. 門前仲町の神社にある圧巻の仏像「法乗院 深川えんま堂」

法乗院(深川えんま堂)は、1629(寛永6)年創業の寺。中には巨大な閻魔(えんま)大王座像が安置され、本堂1階には、江戸時代に描かれた『地獄極楽絵』が展示されています。

参拝するところが豊富で、歴史の重みを感じることができます。主な年内行事としては、以下の通りです。

12月31日~1月16日/えんま天御開帳
1月1日(元旦)/新春大護摩供
1月16日/えんま天大護摩供
3月春分の日/春彼岸法要
7月第1日曜日/大施餓鬼会仏食供養法要
7月13日/お盆供養法要   
7月16日/えんま天大護摩供
9月秋分の日/秋彼岸法要

参拝時間は9:00〜17:00となっています。
法乗院 深川えんま堂
門前仲町/その他神社・神宮・寺院
法乗院 深川えんま堂 1枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
住所
東京都江東区深川2-16-3
アクセス
(1)東京メトロ東西線・都営地下鉄大江戸線「門前仲町駅」から徒歩5分
東京都江東区深川にある法乗院。真言宗豊山派の寺院で日本最大の閻魔大王坐像が安置されており、江戸三えんまの一つで深川えんま堂と呼ばれています。法乗院の境内にも車を駐車することは可能ですが、墓地や法事などで利用される方がいますので短時間で済ませる様にした方がいいでしょう。こちらの閻魔大王坐像はお賽銭を奉納するとありがたいお言葉が聞けるそうです。是非試してみて下さい。本堂の2階は締め切られていますが、1階に御本尊の大日如来像が安置されています。こちらの御朱印は代金としての奉仕料はありませんので、その分はお賽銭を納めていきましょう。
星評価の詳細

6. 門前仲町で行われる神社のビックイベント!「深川八幡祭り」

富岡八幡宮の例祭「深川八幡祭り」は3年に1度、8月15日に行われます。通称「水かけ祭り」とも言われ、掛け声とともに水をかけあう姿に乱舞します。

富岡八幡宮には宮神輿が3基ありましたが、関東大震災で焼失。それから68年たった平成3年に黄金大神輿が奉納され宮神輿が戻りました。

大小合わせ120数基の神輿が、茅場町木場を駆け巡ります!この祭りが行われるときには、永代通りが規制され、三つ目通りの1部も規制されるので車で来る際には注意してください。
深川八幡祭り
門前仲町/その他
深川八幡祭り 1枚目
深川八幡祭り 2枚目
深川八幡祭り 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
9件
門前仲町でブラリ支那そば晴弘、深川不動尊
星評価の詳細

【番外編】門前仲町で人気の七福神巡りがおすすめ!

深川、門前仲町エリアを廻る深川七福神巡りには、全国からファンが集まっています。初詣の期間になると、いつもは無人の神社でも御朱印が頂けるという事で人気のスポットです。
深川七福神巡りのリストは以下の通りです。

冬木弁天 弁財天
心行寺・福禄寿
円珠院・大黒天
龍光院 毘沙門天
深川稲荷神社 布袋尊
深川神明宮 寿老人
富岡八幡宮 恵比須神

色紙は¥1,000(税込)、御朱印は¥100(税込)でいただけますよ♪
だいたい2時間ほどで回れるので、ゆっくり下町観光しながら参拝してみてはいかがですか?

深川七福神
門前仲町
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
星評価の詳細

門前仲町の神社を思いっきり探索しよう!

いかがでしたか?門前仲町は大きい神社と小さな神社が交じり合う、都内でもあまり例を見ない特別な場所でしたね!祭りや年越しのときは多くの人で賑わいますよ!門前仲町に来た際はぜひ、この記事を参考に神社巡りをしてみてくださいね!
あわせて読む
【門前仲町】下町が誇る日本酒を堪能!粋なおすすめ店10選
更新日:2022年2月10日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2025年03月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2025年7月4日

  1. 1

    【2025年7月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  2. 2

    【2025】ニトリセールはいつからいつまで?開催時期や…

  3. 3

    【2025】国内旅行おすすめ観光地特集!1泊2日で行き…

    aumo Partner
  4. 4

    【2025年7月】Uber Eats(ウーバーイーツ)…

    chanyama
  5. 5

    【避暑地・軽井沢】遊びっぱなしの夏休み!『軽井沢おもち…

    aumo Partner